カテゴリー「パソコン・インターネット」の52件の記事

2010年11月 9日 (火)

種類も増えました (今日のテーマ)

BlogPet 今日のテーマ 種類も増えました
「現在主に使っているブラウザはなんですか?」

Firefox3.6使ってます。
WindowsからMacにスイッチしてもSafariではなくFirefoxを使い続けています。
プロファイルそのまま使えたし、移行がものすごく簡単に出来た覚えがw

まあ、IEでしか閲覧出来ないダメサイトを利用するときは仕方なくWindows起ち上げてIE使いますがね……。

2010年8月31日 (火)

ジャンキー

選択肢はパソコンを選んだが、まあ、それもある。
それよりもむしろネット。
一週間もネットにつなげなかったら禁断症状出てきそう。
乗り鉄で宿を選ぶのにも必ずネットが出来るところを選ぶほど。

ああ、だからといってネトゲには全く手を出してない。
手出したら本当に廃人になりそうだからなぁ……。
そもそも、Macじゃネトゲできないしねw

ブログネタ: 1週間禁止されて、つらいものは?参加数拍手

2010年3月23日 (火)

ブラウザ何使ってる?

Firefoxですよ。

PC入手して何年かはIEを使ってましたが、いつぞやにgif画像に仕込まれたウイルスをIEで読み込むとどうたらこうたら……ということがあったので、そこでmozillaに移行。
そして、すぐmozillaより動作の軽いFirefoxに代えて今に至っています。

ブログ学園

ブログネタ: 【ブログ学園】『ブラウザ何使ってる?』参加数拍手

できるポケット+ Firefox Mozilla Firefox 3対応
小林 祐一郎 できるシリーズ編集部
インプレスジャパン
売り上げランキング: 53102

2009年7月 4日 (土)

そのうちiPod touchに入れてるアプリでも紹介するかな……

上にあるアプリはほんの一例ですw

アプリのアイコンをクリックするとiTunesが起動してそのアプリの入手ページに飛ぶのでご注意を。

ネタ元
自分のiPhoneにインストールしているアプリリストをiPhoneに似せたインターフェイスでネット上に公開できる『appsfire』 | Macの手書き説明書

2009年6月19日 (金)

iPhone OS 3.0にアップデートしたらiPod touchでネットできなくなっちゃったが……

それは困る(´・ω・`)

iPhone OS 3.0が出た。

さっそくアップデートしてiPod touchでコピペできる喜びをかみしめていた。
で、その感動をtwitterにでもつぶやいてみるかとネットに繋いでアプリを起ち上げたがいっこうにデータを読み込まない。
念のため無線LANのルータのほうを再起動してみたがダメ。

wi-fiの認識はするが……

しばらく経つとこのとおり。
左上にちゃんとwi-fiのアイコンが出てるのにも関わらずだ。

ちなみに上の画像ではSafariを例に挙げているが、他のネットに繋ぐようなアプリでもタイムアウトのエラーメッセージが出る。

他に同じ症状が出てる人がいないか検索してみたら、やっぱりtouchユーザーでOS 3.0にアップデートしたらwi-fi関係ダメという人がいた。

対処方法もまったくわからずで、お手上げ状態。

私の持っているiPod touchは第1世代のMA623J/Bだからってわけでもないんでしょうが1,200円払ってこの仕打ちはひどいw

追記

ふと、ネットワーク設定の削除をまだ試していないことを思い立ち、やってみたらビンゴw
もう一度設定し直したらあっさり繋がりました。

お騒がせしました。

2009年5月31日 (日)

SONYのスクリーンセーバーがすごいことになっている件

LDRでrssのチェックしていたら見つけた。

                                   

自分の好きなキーワードとか気になるキーワードとか設定画面で入力すると、それに関する画像なり文章なりをネットから引っ張って来てスクリーンセーバーにしてくれる。(仕組みとしてはそういうもんらしい……w)

セーバーが立ち上がるといきなり音が鳴るのと(一応消せる)凝視してると酔ってくるのが難点だが、これは面白い。

スクリーンショット撮ってみた。

SONY おまかせ・まる録スクリーンセーバー

起動するとこんな感じ。

新しいキーワードを設定するにはMacの場合だとアプリケーションの中にあるomakase_keyword.appを起ち上げて入力。

スクリーンセーバーを起動してしばらくすると

SONY おまかせ・まる録スクリーンセーバー

こんな感じになる。

Windows版もあるので是非お試しあれ。

〈おまかせ・まる録〉スクリーンセーバー | ブルーレイディスク/DVDレコーダー | ソニー

というか、私もブルーレイプレーヤー欲しいですw

 

       
            SONY 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンチューナー搭載ブルーレイディスクレコーダー HDD320GB BDZ-T55        
       
            
                SONY 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンチューナー搭載ブルーレイディスクレコーダー HDD320GB BDZ-T55                
                    posted withamazletat 09.05.31                
            
            
                ソニー (2008-10-10)
                売り上げランキング: 4113
            
            
               
                    おすすめ度の平均:4.5                
                5BDZ-T50からの買い替え
                4HDD&ブルーレイレコーダーの入門機としては最適
                4劇的に便利。
            
                    
           

2008年4月10日 (木)

iPod touch 雑感

買って来て3日目。動画が出先で見られるのが(・∀・)イイ!

箱からiPod touchを取り出して、Dockコネクタに挿してPCとつなげたが、iTunesと全く同期せず、
「不明なエラーが発生したため、iTunesはiPhone“”に接続できませんでした(0xE8000001) 」
などというエラーを吐きやがった……。

そこで、iPod touchの先達であらせられる狐志庵先生にご相談!→先生でもわからないことがあるらしい……。

そして、今度はgoogle先生にもお伺い。
iPod for Windows: バッテリ容量が少ないと同期しない
こんな答えが返ってきた……。まじかよ(w

ということでnanoで使っていた電源アダプタ(サンワサプライ USB-ACアダプタ(ホワイト) ACA-IP6)で一晩充電。
翌朝、PCにつなげてみたらアラ不思議。
ちゃんとiTunesと同期しましたとさ。

しかも、あらかじめiTunesを起動しておいてからtouchをPCにつなげると上記のエラーが出るので、iTunesは起動しない状態でtouchをPCにつなげること。「このiPodの接続時にiTunesを開く」にチェックを入れておく(デフォルトの設定だったかな?)

nano使っていたときはこういう現象なかったんだが、初期不良ってヤツかなぁ……。
でも、普通に音楽聴けるし、動画も見れる。FONにも加入したのでワイヤレスインターネットもできる。

やっぱりWindowsとは相性悪いのかね?

Apple iPod touch 8GB MA623J/B
Apple iPod touch 8GB MA623J/B
posted with amazlet at 08.04.10
アップルコンピュータ (2008-01-17)
売り上げランキング: 1379
おすすめ度の平均: 4.0
3 総合評価は満足。
5 最高の写真ビュアーです。
5 カルチャーショク
4 新しい機能が充実

2008年1月 6日 (日)

地図の変更

青春18きっぷで乗り鉄 2008年正月 1日目
青春18きっぷで乗り鉄 2008年正月 2日目
2008年の初詣

以上3エントリで使用していた地図をGoogle マップからちず窓2.0βに変更しました。

-変更の経緯-

IE6で閲覧するとエラーで当blogが表示されないと連絡を受け、ウチには6はないのでIE7で確認してみたら、以下のダイアログが出てきた後、OKを押すと

Ie7_error

"Internet Explorer ではこのページは表示できません"というエラーを返してきやがった。

心当たりないので、最近くっつけたGoogleマップを外してキャッシュや閲覧履歴を全部削除した後、IEでも上記のエラーが出ずきちんと表示された。(Special thanks 狐志庵

ちず窓に変更して改めてIE7で確認しても問題なしでした。

ちなみに、FirefoxOperaで確認しましたがこれらはまったくエラーが出ず普通に見れました。

Firefox 2 無料ダウンロード

2007年11月19日 (月)

本日の戦利品 2007.11.19

現在使っているPCのスレーブのHDDが怪しい音を出している。
何だかそのままお亡くなりになりそうなので、まだ元気なうちにバックアップ取ろうかと思い、外付けHDDをゲットしてきた。

BUFFALO USB2.0対応 外付けHDD TurboUSB機能搭載 500GB HD-CS500U2
BUFFALO USB2.0対応 外付けHDD TurboUSB機能搭載 500GB HD-CS500U2
posted with amazlet on 07.11.19
バッファロー (2007/06/26)
売り上げランキング: 21


秋葉原のソフマップにて18,200円。
500GB。
電源内蔵なので扱いやすいですよ。
あらかじめFAT32形式でフォーマットしてある(FAT32形式は4GBまでしかデータを保存できない)ので、500GB分を使いたければNTFS形式にフォーマットすべし。
付属のソフトで簡単にフォーマットできた。
Amazonの評価を見ると付属ソフトはあんまり……らしい……。

2007年10月26日 (金)

固定砲台

固定砲台という言葉をgoogle先生に伺ってみた。

固定砲台 - Google 検索



何でまたなのはさん……(w

より以前の記事一覧

AD



つぶやき



Flickr

  • www.flickr.com
    This is a Flickr badge showing public photos and videos from tirol28. Make your own badge here.

中の人について

  • My Profile by iddy

    FriendFeed でフィードにアクセス

Gmail

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

いま読んでいる本


読んだ聴いた観た遊んだ

最近のトラックバック

RSS Feed

  • Subscribe with livedoor Reader

    My Yahoo!に追加

    Add to Google



    RSS feed meter for http://tirol.moe-nifty.com/blog/

    あわせて読みたい
無料ブログはココログ