« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »

2012年2月の3件の記事

2012年2月12日 (日)

JR東日本パスで乗り鉄 2011 夏 その3

キハ48形気動車快速リゾートしらかみ くまげら編成/KiHa 48 Series DMU Rapid Service Train "Resort Shirakami (Kumagera) "

せっかくだからリゾートしらかみに乗ったぜ@青森駅

その2からの続き
その1

2011.07.10

青森08:21→秋田13:21 奥羽本線・五能線 快速リゾートしらかみ2号 8632D(弘前ー東能代間8522D、東能代ー秋田間8622D)

帰りは五能線経由で。

自動販売機/Vending machine

乗り込む前に青森駅ホームの自販機を撮る。
みかんよりもりんごが人気なのは自然の摂理かw
ちなみにこの写真、iPhoneのカメラの持ち方が悪く、ばっちり自分の指が写ってる……orz

キハ48形気動車快速リゾートしらかみ くまげら編成/KiHa 48 Series DMU Rapid Service Train "Resort Shirakami (Kumagera) "

赤いモヒカンなリゾートしらかみくまげら編成。
ヒャッハー

リゾートしらかみ指定席券/Resort Shirakami's Reserved Ticket

何と予約取ったら一番乗りだった模様w
(微妙にブレているが気にしてはいけない)

車窓からの絶景ポイント/Superb view point from car window

観光列車なだけあってこういうものが車内に備えつけられていた。親切だねぇ。

弘前駅/Hirosaki Station

列車は一旦、弘前まで行き、そこから川部まで引き返し……

川部駅/Kawabe Station

ここから五能線に入る。

深浦駅/Fukaura Station

途中の深浦では……

HB-E300系気動車快速リゾートしらかみ 青池編成/HB-E300 Series DMU Rapid Service Train "Resort Shirakami (Aoike) "

リゾートしらかみ青池編成と行き違い待ち。

日本海/Japan Sea

日本海と巨岩/Japan Sea and Massive Rock

汐ヶ島/Shiogashima

途中、真っ青な日本海やら岩やらを眺めつつ……

東能代駅/Higasi-Noshiro Station

東能代到着。
ここからまた方向転換して奥羽本線へ。

バスケットボールゴール/Basketball Goal

ちなみに、能代市はバスケの街。

秋田駅/Akita Station

青森から5時間かけてやっと秋田に到着。

秋田14:04→大宮18:10 秋田新幹線・東北新幹線 こまち170号 5170M(盛岡ー大宮間5170B)

秋田駅/Akita Station

後はまっすぐ大宮まで新幹線。

ババヘラアイス/Babahera Ice

と、その前に改札を出て、秋田駅コンコースでババヘラアイスを食してみた。
おばちゃんがヘラでコーンにシャーベットのようなアイスをバラの花のように盛るのが特徴。
ピンクのいちご味のが多く見えるが、黄色のバナナ味も混ざってる。
冷え冷えで(゚д゚)ウマーでした。

鶏めし/Torimeshi

遅めのお昼として大館駅名物の鶏めしを新幹線車内でいただく。
鶏肉(゚д゚)ウマー

大宮18:17→地元駅18:31 高崎線 2720E

今度は五能線には各駅停車で乗ってみたい。

ちろる(@tirol28)/2011年07月10日 - Twilog

その他の写真
2011/07/09-10 津軽線・五能線方面乗り鉄 - a set on Flickr

JR五能線 東能代~川部~弘前(Blu-ray Disc)
ビコム株式会社 (2011-04-21)
売り上げランキング: 20810

2012年2月11日 (土)

JR東日本パスで乗り鉄 2011 夏 その2

蟹田駅/Kanita Station

太宰治の津軽によると、蟹田は風の町らしい。@蟹田駅

その1からの続き

2011.07.09

昼ご飯&駅前散策も適当に終えて乗り鉄に戻る。

青森12:59→蟹田13:53 津軽線 333M

青森駅/Aomori Station

相変わらず隣の駅の表示がない青森駅駅名標。
青い森鉄道線のほうは未確認なので何とも言えないが。

701系電車/701 Series EMU

蟹田まではこの電車で。
オールロングシート。

蟹田駅/Kanita Station

途中、特急通過&行き違い待ちなどもあったけど1時間ほどで到着。

蟹田14:20→三厩15:00 津軽線 335D

蟹田駅/Kanita Station

津軽線仕様駅名標だけでなく、通常のJR東日本仕様もあったよ。

キハ40形気動車/KiHa 40 Series DMU

海峡線のほうは電化されてるけど、ここから三厩までは非電化区間。

現役扇風機/Ceiling fan

しかも車内は冷房なしで扇風機が現役。夏はあんまり暑くならないから扇風機で十分じゃいというのだろうが、2011年の夏は猛暑だったのだよ……orz
(それでも関東よりはマシで、大体この辺りの気温は27、8度くらいだったか)
ちなみに、停車中のキハ40に乗り込んだら外気より暑かったw
エンジンふかしてたからねぇ……。
でも、発車したら窓も空いていたせいか涼しくなった。

三厩駅/Mimmaya Station

三厩駅/Mimmaya Station

なかなかここもレベルの高い路線……。

三厩15:21→青森17:08 津軽線 340D

あとはまっすぐ戻るだけ。
乗り換えなしで青森まで直通は楽でいいね!(某Facebook風に)

うっすら虹/Rainbow

雨が降ったりやんだりして最終的にうっすら虹が出た。

おまけ

津軽の笹寿司/Tsugaru-no-SasaSusi

夕食は青森駅前のお宿にて津軽の笹寿司。
個包装めんどくさかったけど、さっぱりしてて(゚д゚)ウマー

2011.07.09のつぶやき
ちろる(@tirol28)/2011年07月09日 - Twilog

その3に続く

津軽 (新潮文庫)
津軽 (新潮文庫)
posted with amazlet at 12.02.11
太宰 治
新潮社
売り上げランキング: 8457

2012年2月 5日 (日)

JR東日本パスで乗り鉄 2011 夏 その1

JR東日本パス/JR East Pass

JR東日本パス@大宮駅
ちなみにiPhoneを手に入れてから初の乗り鉄。iPhoneのカメラ、結構いけるな。

今更ながら昨夏の乗り鉄の記録を……。

2011.07.09

地元駅06:32→大宮06:46 高崎線 826M

大宮07:22→新青森11:09 東北新幹線 はやて155号 5155B

新青森駅/Shin-Aomori Station

はやぶさ、乗りたかったけど、スケジュール的に無理だったので普通にはやてで。

携帯百景(ケイタイヒャッケイ)

ちなみにE5系は車両は利府の新幹線総合車両センター近く走ってた時にちらっと見えた程度。

新青森駅/Shin-Aomori Station

津軽弁ネイティブの人に音読してもらいたい。

新青森11:23頃→青森11:30頃 奥羽本線 特急つがる1号 2041M

新青森駅/Shin-Aomori Station

たった一駅先へ行くだけだが、ものすごい混雑ぶりだった。
下手すると積み残しあったんじゃないかと思うくらい。
時刻表見ても

本数少ない……orz

E751系電車特急つがる/E751 Series EMU Limited Express "Tsugaru"

特急に乗ったんだが、特例で新青森ー青森までなら特急料金要らずで乗車できるとか。
東日本パスな私にはあんまり関係ない措置だけどw

青森でお昼食べた後、次の列車まで時間があったので駅前周辺をぶらぶらしてみた。

青森駅/Aomori Station

東北本線がなくなって青い森鉄道へ……。
東日本パスは青い森鉄道もカバーしてたけど、今回はスルー。

八甲田丸/Hakkoda-Maru

6年ほど前の正月に近くまで行った八甲田丸。
今回は遠目から。結局、船内の見学はしなかった。

青森ベイブリッジ/Aomori Bay Bridge

青森ベイブリッジ

その2に続く
その3

青い森の国(上)
青い森の国(上)
posted with amazlet at 12.02.05
菊地 秀行
竹書房
売り上げランキング: 301838

« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »

AD



つぶやき



Flickr

  • www.flickr.com
    This is a Flickr badge showing public photos and videos from tirol28. Make your own badge here.

中の人について

  • My Profile by iddy

    FriendFeed でフィードにアクセス

Gmail

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

いま読んでいる本


読んだ聴いた観た遊んだ

最近のトラックバック

RSS Feed

  • Subscribe with livedoor Reader

    My Yahoo!に追加

    Add to Google



    RSS feed meter for http://tirol.moe-nifty.com/blog/

    あわせて読みたい
無料ブログはココログ