« 2011/02/11のつぶやき | トップページ | 青春18きっぷで乗り鉄 2011年正月 その3 »

2011年2月12日 (土)

青春18きっぷで乗り鉄 2011年正月 その2

日本海に掛かる虹/Rainbow of Japan Sea

うっすらと日本海に虹がかかる@山陰本線車内 久谷ー浜坂間

その1からの続き
その3
その4
その5

2011.01.02

京都07:59→福知山09:59 嵯峨野線(山陰本線)231M(園部ー福知山間は1125M)

結構ゆっくり目に始まった乗り鉄2日目。

京都駅/Kyoto Station

何度か京都駅には立ち寄っているが、↑これ見たのは初めて。

京都駅/Kyoto Station

途中、梅小路の機関庫や太秦の映画村が車窓から見えたりしてテンションが無駄に上がるw

福知山駅/Fukuchiyama Station

福知山まで2時間もかかるのね……。
京都は南北に長いということで。

福知山10:10→城崎温泉11:31 山陰本線 リレー号 429M

福知山駅/Fukuchiyama Station

113系電車/113 Series EMU

電化区間は城崎温泉まで。

案の定、城崎温泉へ行く人々で車内は混雑していた。

城崎温泉11:55→浜坂12:59 山陰本線 171D

城崎温泉駅/Kinosakionsen Station

キハ47形気動車/KiHa 47 Series DMU

ここから先は非電化区間。

日本海/Japan Sea

日本海沿いを走っていく。

さて、この区間と言えば……余部橋りょう。
架け替えも済んでコンクリート橋になった現在の余部橋りょうを渡っている動画を撮ってみた。


大きな地図で見る

余部橋りょうはだいたいこの辺↑

浜坂駅/Hamasaka Station

浜坂に無事到着。

その3に続く

その他の写真
2011/01/01-03 小浜線・山陰本線方面乗り鉄 - a set on Flickr

余部鉄橋の記憶 [DVD]
余部鉄橋の記憶 [DVD]
posted with amazlet at 11.02.12
株式会社キャメル (2010-01-20)
売り上げランキング: 57078

« 2011/02/11のつぶやき | トップページ | 青春18きっぷで乗り鉄 2011年正月 その3 »

旅行・地域」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 青春18きっぷで乗り鉄 2011年正月 その2:

« 2011/02/11のつぶやき | トップページ | 青春18きっぷで乗り鉄 2011年正月 その3 »

AD



つぶやき



Flickr

  • www.flickr.com
    This is a Flickr badge showing public photos and videos from tirol28. Make your own badge here.

中の人について

  • My Profile by iddy

    FriendFeed でフィードにアクセス

Gmail

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

いま読んでいる本


読んだ聴いた観た遊んだ

最近のトラックバック

RSS Feed

  • Subscribe with livedoor Reader

    My Yahoo!に追加

    Add to Google



    RSS feed meter for http://tirol.moe-nifty.com/blog/

    あわせて読みたい
無料ブログはココログ