« 2010/01/09のつぶやき | トップページ | 2010/01/10のつぶやき »

2010年1月10日 (日)

新春こだま&ワイドビューフリーきっぷで乗り鉄 2010正月 その2

キハ75形/KiHa 75

快速運転するのは東海道線内だけの区間快速名古屋行き キハ75形@武豊駅

その1からの続き

2010.01.01

岐阜12:32頃→名古屋13:00頃 東海道本線 3160F

ひだに乗って岐阜にやってきたその後は、丁度いい時間にしらさぎがあるので米原まで行ってしまおうという寸法。

が、しばし待っても発車案内板にはしらさぎの「し」の字も出てこない。
不審に思い、思い切って駅員さんに訊いてみたら
「名古屋から米原まで運転取りやめになったんですよね〜」

( ゚д゚)ポカーン...
ああ、そりゃ待っても来ませんがな……。

そうして失意のうちに名古屋に引き返したのであった……。
大雪のバカ〜ヽ(`Д´)ノ

名古屋13:57→米原13:20頃 東海道本線 しらさぎ9号 9M

昼食を名古屋駅内のドトールで済ませ、土産物を買った後、今度は武豊線に乗りに行くかと東海道線の上りホームに行ってみると、隣のホームにどこかで見た事のある車両が止まっていた。

683系特急しらさぎ/683 Series Limited Express "Shirasagi"

こんな感じのw (2009.08.27 @高岡駅)

おお!神は私を見捨てていなかったらしい(゚∀゚)
アナウンスによれば、定刻通りの発車だって。

しかし、岐阜に着いて雪が本気で降っていた。
そして大垣に着いたら……信号が青に変わるまで20分ほど待たされたw

大垣駅/Ogaki Station

あ、何かブレてるしw

やっと信号が変わり、発車。
さあ、いよいよ新垂井経由に行けるぞと思った矢先に車掌さんからありがたくないお言葉が……。
「本日は大雪のため、通常と違うルートで米原までまいります」

ガ━━(;゚Д゚)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━ン!!!!!

あれ?私何の為にここに来たんだっけ……。
垂井駅に運転停車してるし……。

何この正月からツいてない感。
やっぱり神はいないんだーヽ(`Д´)ノウワァァァン!!

ちなみに新垂井経由については地図とWikipediaをご参照ください。


より大きな地図で 東海道本線新垂井経由 を表示

現在はこの区間を経由する定期普通列車は下り列車も全て垂井駅経由で運転されており、旧新垂井駅経由のルートを通る列車はない。旅客列車に関しては車両の性能が向上したため、わざわざ遠回りをしてこのルートを走らせる必要はないが、配線の関係上、下り列車は貨物列車の他に優等列車もこのルートをとっている。
新垂井駅 - Wikipedia

米原15:28→名古屋16:20頃 東海道新幹線 こだま666号 666A

新垂井経由は雪が降らない頃にまた来ればいいと気持ちを切り替えるw

米原駅/Maibara Station

米原にも何度か乗り換えで降りてるけど、ここから新幹線に乗るのは初めてだ。
しかも駅がすごく綺麗になってた。

消雪スプリンクラー/Sprinkler

雪を溶かすスプリンクラーも大活躍w
というか、撮り鉄がいっぱいいたんだけど何目当てだったんだろう……。
500系とか?

米原を定刻通りに発車したはいいが、岐阜県内は徐行運転でゆっくりゆっくり。

名古屋駅/Nagoya Station

本日3度目の名古屋到着。

名古屋16:25頃→武豊17:19 東海道本線・武豊線 区間快速 4544D

また乗り換え時間が残り少ないからダッシュだよ……。
(だからといって、ドアが閉まる間際の駆け込み乗車はしてません。念のため)

東海道線は共和と大府にしか止まらず、武豊線内は各駅停車。
名古屋を出た時はまだ日があった。

キハ75形/KiHa 75

武豊に着いたらこんなにトワイライト。
名古屋から乗って来た車両はそのまま折り返し名古屋行きになる。

武豊駅/Taketoyo Station

武豊には7年ほど前に訪れた事があるが、そのときまだ乗り鉄趣味もなく、ひどい事にカメラを持参してこなかったので、駅名標撮れて満足w
(ちなみに当時、名古屋までは名鉄に乗って帰った)

武豊17:27→大府17:58 武豊線 区間快速 4549D

すでにこの時間になると真っ暗で周りの景色もよく見えない。

大府駅/Obu Station

大府18:08頃→三河安城18:25頃 東海道本線 4102F

大府駅/Obu Station

東海道本線もなんだか若干のダイヤ乱れはあったが、まだ許容範囲w

三河安城駅/Mikawa-Anjo Station

三河安城19:00頃→東京21:20頃 東海道新幹線 こだま676号 676A

さて、あとはまっすぐ帰る段となった。

三河安城駅/Mikawa-Anjo Station

三河安城って在来線と新幹線の駅舎が別々になってるのね。
道路渡って新幹線駅へって感じ。
まあ、東京駅で山手線or京浜東北線ホームから京葉線ホームへ行くよりは近かったがw

ここに来てまた遅れが……orz
18時43分発が定刻だが、約15分遅れ。
最後までこれだよもう(´・ω・`)

東京21:32→大宮21:57 東北新幹線 やまびこ223号 223B

東京駅/Tokyo Station

お正月だし、上野まで行くのめんどくさいし、新垂井経由行けなくてくやしかった腹いせに大宮まで新幹線乗った。

東京ー大宮間 新幹線のきっぷ/Shinkansen Ticket from Tokyo to Omiya

特急料金の方が高いw

大宮22:09→地元駅22:23 高崎線 975M

地元駅に着いたらバスで帰ろうと思ったが、休日ダイヤだったので21時台で終わっていた……orz
不本意ながらタクシーで帰路についた。

ということで、今回は2年前の正月同様、雪に翻弄された乗り鉄でございました。

この乗り鉄のつぶやき
2010/01/01のつぶやき: ちろるの山奥

その他の写真は以下よりどうぞ
2010/01/01 太多線・武豊線方面乗り鉄 - a set on Flickr

683系特急しらさぎ(米原~金沢) [DVD]
テイチクエンタテインメント (2008-01-23)
売り上げランキング: 67414

« 2010/01/09のつぶやき | トップページ | 2010/01/10のつぶやき »

旅行・地域」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新春こだま&ワイドビューフリーきっぷで乗り鉄 2010正月 その2:

« 2010/01/09のつぶやき | トップページ | 2010/01/10のつぶやき »

AD



つぶやき



Flickr

  • www.flickr.com
    This is a Flickr badge showing public photos and videos from tirol28. Make your own badge here.

中の人について

  • My Profile by iddy

    FriendFeed でフィードにアクセス

Gmail

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

いま読んでいる本


読んだ聴いた観た遊んだ

最近のトラックバック

RSS Feed

  • Subscribe with livedoor Reader

    My Yahoo!に追加

    Add to Google



    RSS feed meter for http://tirol.moe-nifty.com/blog/

    あわせて読みたい
無料ブログはココログ