青春18きっぷで乗り鉄2009春 その6
2009.04.02
4日目後半
奈良13:09→三輪13:38 桜井線 1549S
纒向遺跡を見に行く。
桜井線に揺られて終点桜井の一つ前、三輪で降りる。
ちなみにワンマン運転で無人駅に降りるのは生まれて初めてかもw
まず手始めに、桜井市立埋蔵文化財センターへ。
建物の写真撮ってないがw
なにやらスポンサー様は熱心に学芸員さんのお話を聞いていて、小冊子を買っていた。
1時間くらい見学した後、お散歩がてら日本最古の古墳群を見に行く。
箸墓古墳
宮内庁が管理しているため、墳丘に立ち入ることが出来ない。
纒向遺跡の中でも最大の墳墓。
東田大塚古墳
「東田」と書いて「ひがいだ」と読む。
ここは近くには行かず遠景のみ撮って来た。
纒向石塚古墳
小学校をぐるりと囲む3つの古墳の1つ。
墳丘のてっぺんに大きな木が生えてる。
纒向勝山古墳
小学校の北側に位置する。
手前は周濠の名残である池。
纒向矢塚古墳
小学校の西側の古墳。
ざっくりと古墳を見て回って足が痛くなってきたのでこのへんで引き上げることにした。
巻向17:04→奈良17:29 桜井線 562S
ここも無人駅。
2年前の夏に桜井線乗って奈良に来たときと違う駅名標。
前に見たときは平城山方面と郡山(大和郡山)方面にもこのホーム(1番のりば)から大和路線が出ていた。
そういや、大和路線は高架ホームに移ってた。
とっととお宿に行って4日目終了。
歩数計を見ると19,000歩越えてたw
その7に続く。
その他の写真はこちらからどうぞ
2009/03/30-04/03 山陽本線・長崎本線方面乗り鉄 - a set on Flickr
« 青春18きっぷで乗り鉄2009春 その5 | トップページ | 青春18きっぷで乗り鉄2009春 その7 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 青春18きっぷで乗り鉄 2011夏 その3(2012.06.10)
- 青春18きっぷで乗り鉄 2011夏 その2(2012.04.15)
- 青春18きっぷで乗り鉄 2011夏 その1(2012.03.04)
- JR東日本パスで乗り鉄 2011 夏 その3(2012.02.12)
- JR東日本パスで乗り鉄 2011 夏 その2(2012.02.11)
「鉄」カテゴリの記事
- 青春18きっぷで乗り鉄 2011夏 その3(2012.06.10)
- 青春18きっぷで乗り鉄 2011夏 その2(2012.04.15)
- 青春18きっぷで乗り鉄 2011夏 その1(2012.03.04)
- JR東日本パスで乗り鉄 2011 夏 その3(2012.02.12)
- JR東日本パスで乗り鉄 2011 夏 その2(2012.02.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント