« 新幹線で九州入りして寝台特急で帰って来る乗り鉄 その3 | トップページ | 新幹線で九州入りして寝台特急で帰って来る乗り鉄 その5 »

2009年2月27日 (金)

新幹線で九州入りして寝台特急で帰って来る乗り鉄 その4

富士テールマーク/Tailmark of "Fuji"

車内販売の朝飯を買うために並んでる途中、富士とはやぶさの連結部分で撮った。

その3からの続き。
その1

その2
その5

2009.02.23

大分16:43→東京11:00頃 日豊本線・山陽本線・東海道本線 寝台特急富士/はやぶさ 2

大分駅/Oita station

さて、いよいよ富士に乗るわけだが……。

ED76寝台特急富士/ED 76 electric locomotive Limited Express "Fuji"

門司まではED76形電気機関車が引っ張る。

14系客車寝台特急富士/14 series passenger car Limited Express "Fuji"

最後尾。

富士車内/Limited Express "Fuji"

車内はこんな感じ。
向かいに他のお客さんがいらっしゃったので車内はこんなもんしか撮ってない。

とり天弁当/Tori-ten Bento

出発して1時間半ほど経ったら腹減ったので、大分駅で買ってきたとり天弁当を食す。
野菜が足りないw
でも、(゚д゚)ウマー
ちなみに、これは駅弁ではないので掛け紙はありません。

門司駅/Moji station

19時頃門司に到着。
ここで関門トンネルを抜けるための機関車に付け替え。
さらに、先に熊本から来ていたはやぶさと併結。

14系客車寝台特急はやぶさ/14 series passenger car Limited Express "Hayabusa"

はやぶさの客車が機関車に押されて来る。

EF81寝台特急富士/はやぶさ/EF81 electric locomotive Limited Express "Fuji/Hayabusa"

EF81形電気機関車。直交両用。
ヘッドマークは付いてないけど、富士とはやぶさの客車を関門トンネルを抜けて下関まで引っ張る。

門司では15分停車してくれたのでちゃんと写真撮れたw

10分もしないうちに下関到着。
ここでEF66形電気機関車にバトンタッチ。東京まで頑張ってくれ。
5分間しか停車しないから付け替えの儀式には立ち会わなかった。
勇者は走ってでも見に行ったようだがw

後は外も真っ暗、21時頃には消灯になったので寝ちゃった。

もう、その5に続く。

その他の写真は以下より。
2009/02/22-24 山陽新幹線・日豊本線方面乗り鉄 - a set on Flickr

« 新幹線で九州入りして寝台特急で帰って来る乗り鉄 その3 | トップページ | 新幹線で九州入りして寝台特急で帰って来る乗り鉄 その5 »

旅行・地域」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新幹線で九州入りして寝台特急で帰って来る乗り鉄 その4:

« 新幹線で九州入りして寝台特急で帰って来る乗り鉄 その3 | トップページ | 新幹線で九州入りして寝台特急で帰って来る乗り鉄 その5 »

AD



つぶやき



Flickr

  • www.flickr.com
    This is a Flickr badge showing public photos and videos from tirol28. Make your own badge here.

中の人について

  • My Profile by iddy

    FriendFeed でフィードにアクセス

Gmail

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

いま読んでいる本


読んだ聴いた観た遊んだ

最近のトラックバック

RSS Feed

  • Subscribe with livedoor Reader

    My Yahoo!に追加

    Add to Google



    RSS feed meter for http://tirol.moe-nifty.com/blog/

    あわせて読みたい
無料ブログはココログ