新幹線で九州入りして寝台特急で帰って来る乗り鉄 その3
由布院駅構内の足湯。
2009.02.23
大分10:48→由布院11:50 久大本線 4834D
本当は富士が発車するまで乗り鉄はしないつもりだった。
でも、せっかく大分まで来たのだからということで由布院まで行ってきたw
久大本線と豊肥本線は新設の高架ホームから発着。
乗り込んだ車両は目にも鮮やかな黄色いディーゼルカー。
小一時間で由布院到着。
一旦外に出てみても時間つぶせるようなところがなかったので、駅構内の足湯に浸かってた。タオル付きで160円也。
しばらくは足先がほこほこしてたw
由布院12:45頃→大分13:50頃 久大本線 4847D
戻りは5分ほどの遅れ。
それでも富士の発車時刻まで時間があるので、昼食の後に大分市内観光w
大分駅前の大友宗麟像。
府内城跡。
お堀。
結構でかい。
府内城廊下橋。
府内城の内堀に架かる橋。実際に通行できます。
フランシスコ・ザビエル像。
大友宗麟に招聘されて大分に来たとか。
それでも時間が余ってしまったので、食料・お土産など買って駅の待合室で大人しく待っていましたとさ。
その4に続く。
その他の写真は以下より。
2009/02/22-24 山陽新幹線・日豊本線方面乗り鉄 - a set on Flickr
« 新幹線で九州入りして寝台特急で帰って来る乗り鉄 その2 | トップページ | 新幹線で九州入りして寝台特急で帰って来る乗り鉄 その4 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 青春18きっぷで乗り鉄 2011夏 その3(2012.06.10)
- 青春18きっぷで乗り鉄 2011夏 その2(2012.04.15)
- 青春18きっぷで乗り鉄 2011夏 その1(2012.03.04)
- JR東日本パスで乗り鉄 2011 夏 その3(2012.02.12)
- JR東日本パスで乗り鉄 2011 夏 その2(2012.02.11)
「鉄」カテゴリの記事
- 青春18きっぷで乗り鉄 2011夏 その3(2012.06.10)
- 青春18きっぷで乗り鉄 2011夏 その2(2012.04.15)
- 青春18きっぷで乗り鉄 2011夏 その1(2012.03.04)
- JR東日本パスで乗り鉄 2011 夏 その3(2012.02.12)
- JR東日本パスで乗り鉄 2011 夏 その2(2012.02.11)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 新幹線で九州入りして寝台特急で帰って来る乗り鉄 その2 | トップページ | 新幹線で九州入りして寝台特急で帰って来る乗り鉄 その4 »
湯布院は
お土産物屋や雑貨屋とかが
可愛いお店とかが充実していて
面白かった思い出があるなぁ
そっちはいかなかったの?
投稿: ねこまる | 2009年3月 1日 (日) 17:17
大分は素通りしただけで降りた事は無いですが、
東側に見える海の眺めが凄かった記憶が。
すぐ隣が別府という事で観光には事欠かなさそうですね。
投稿: あかさあしか | 2009年3月 3日 (火) 02:43
>ねこまる姐さん
由布院は駅前の通りを100メートルくらい行って引き返しただけ。
美味そうなケーキ屋さんがあったけど時間がなかったんでスルーしちゃった。
あらかじめ予定でも立てていればもうちょっと見て回れたんだけどね。
>あしかさん
大分入りが夜だったのと、大分を離れるときは向かって左側(山側)ばかり見ていたもので残念ながら海は見えませんでした……orz
由布院といい別府といい大分は温泉天国ですからね。
ゆっくり温泉浸かりたいw
投稿: ちろる | 2009年3月 7日 (土) 18:44