« 新幹線で九州入りして寝台特急で帰って来る乗り鉄 その1 | トップページ | 新幹線で九州入りして寝台特急で帰って来る乗り鉄 その3 »

2009年2月26日 (木)

新幹線で九州入りして寝台特急で帰って来る乗り鉄 その2

0哩標と腕木式信号機/0mile post and Semaphore signal

門司港駅の0哩(マイル)標と腕木式信号機。

その1からの続き。
その3
その4
その5

門司港16:50→門司16:57 鹿児島本線 2549M

当初立てていた予定では門司港で1時間くらい時間つぶしして小倉に行ってそこから大分へと思っていた。

が、土砂降りの雨で外に出るのもイヤなので、急遽、下関へ行ってみることにした。

時刻表をぺらぺらめくってみると、下関に行ってそこから小倉に戻れば、大分行きのちょうどいい特急に乗れるということがわかった。
それで十分時間がつぶせる。

門司駅/Moji station

門司17:11→下関17:18 山陽本線 5252M

関門トンネル抜けて本州に戻ってきたw
しかも山口県初上陸!

下関駅/Shimonoseki station

下関だ!ふぐだ!

……20分で何が出来る……orz
適当に写真撮っておしまい。

115系と415系/115 series and 415 series

右が門司から乗ってきた415系。左が多分115系。

下関17:38→小倉17:50 山陽本線・鹿児島本線 5571M

下関駅/Shimonoseki station

一旦改札を出て、大分までの乗車券と特急券を買って小倉まで行く。
上の駅名標は詩人・金子みすゞをモチーフとしたもの。

小倉18:08→大分19:35 日豊本線 特急ソニック43号 3043M

小倉駅/Kokura station

ソニックに乗ろうとホームに行くと、行列出来てた……。
座れるか心配。

そしてやってきたソニックは……。

855系特急ソニック/855 series Limited Express "Sonic"

白いソニックだった。
振り子電車だから多分酔う。見た目はかっこいいんだけどねぇw

まあ、時刻表にも「白いソニック」って書いてあったから、覚悟の上で乗ったんだけどね。

なんとか座れた。ほぼ満席のソニック。
そして、シートは黒レザー張り……。
こんなの見たことねぇ……。

外の景色を見ても真っ暗でつまらないので、きっぷの写真を撮ってみた。

大分行き特急券/Limited Express ticket for Oita

途中の駅で他のお客がどんどん降りて行ったので、誰にも見られず撮れたぜw

そういえば、ほんのちょっと酔った程度でゲロゲロにはならなかったなぁ。

大分駅/Oita station

大分到着!
駅名標のイラストは高崎山の猿だそうな。

1日めはこれにて終了。

コンビニで焼うどん買って暖めてもらったはいいが、お宿に着く間雨に濡れてすっかり冷めてしまった……orz

その3に続く。

その他の写真は以下より。
2009/02/22-24 山陽新幹線・日豊本線方面乗り鉄 - a set on Flickr

« 新幹線で九州入りして寝台特急で帰って来る乗り鉄 その1 | トップページ | 新幹線で九州入りして寝台特急で帰って来る乗り鉄 その3 »

旅行・地域」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新幹線で九州入りして寝台特急で帰って来る乗り鉄 その2:

« 新幹線で九州入りして寝台特急で帰って来る乗り鉄 その1 | トップページ | 新幹線で九州入りして寝台特急で帰って来る乗り鉄 その3 »

AD



つぶやき



Flickr

  • www.flickr.com
    This is a Flickr badge showing public photos and videos from tirol28. Make your own badge here.

中の人について

  • My Profile by iddy

    FriendFeed でフィードにアクセス

Gmail

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

いま読んでいる本


読んだ聴いた観た遊んだ

最近のトラックバック

RSS Feed

  • Subscribe with livedoor Reader

    My Yahoo!に追加

    Add to Google



    RSS feed meter for http://tirol.moe-nifty.com/blog/

    あわせて読みたい
無料ブログはココログ