プラモつくろう!
って、そういう番組あったな……。
コネタマ参加中: あなたが作った自慢のプラモデル教えて!
小学生の頃、父ちゃんが貯め込んでいたハセガワかどっかの零戦のプラモをつくったのが最初。
それから学生時代にF1にハマって
- ロータス99T car no.12
- マクラーレンMP4/4 car no.12
- マクラーレンMP4/5B car no.27&28
- マクラーレンMP4/7 car no.1&2
- マクラーレンMP4/8 car no.8
- フェラーリ F189後期型 car no.28
- フェラーリ412T1B car no.28
- ジョーダン191 car no.32
- ベネトンB192 car no.19
- ティレル023 car no.3
見事なくらいにセナとベルガーばっかりだ。
MP4/5Bと4/7は2台ずつ買ってセナバージョンとベルガーバージョンで作ったしw
ジョーダンはミハエル兄さんバージョンで作ったな。
あと適当にエヴァ初号機も作った。
どこかの店に飾られていたシャア専用ザク(フェラーリレッドに塗装されていて、肩シールドにNo.27とフェラーリの跳ね馬のデカールが貼られていた)にインスパイアされて肩シールドにNo.28とかつけてベルガー専用ザクなんてアホなもん作ったなぁw(もちろん色はフェラーリレッドw)
これが自慢と言えば自慢となるんだろうか。
それ以来プラモ作ってないや。
たまに模型屋に行って完成品眺めてるだけ。
なお、あくまでも自己満足なので写真の公開はいたしませんw
ものすごく下手だし……orz
« figma 八神はやて 騎士甲冑ver. | トップページ | 青春18きっぷで乗り鉄 2009冬その2 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 年始のごあいさつ 2012(2012.01.01)
- 年始のご挨拶(2011.01.01)
- 一番身近なヘアケア用品 (今日のテーマ)(2010.09.21)
- 最後の1個(2010.08.08)
- リアルカピ@市川市動植物園(2010.07.17)
「ブログネタ」カテゴリの記事
- 癒し系(2011.06.02)
- これって必殺技に入るんだろうか……(2011.02.08)
- そりゃねぇ……(2010.12.25)
- 痛みに耐えてよく頑張った。感動した。おめでとう。(違(2010.12.23)
- ありがとうございました! (今日のテーマ)(2010.12.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
figmaのコメントの返事ありがとうです。今度機会を作ってなのは見てみます。なおfateはアニメよりゲームがお勧めです。
プラモも作ります(笑)・・・といってもBB戦士がメインですけど・・・最近は三国伝といってSDガンダムで三国志やってます。ちなみにこのシリーズでのお気に入りは呂布トールギス・・・かっこよいです。
最近のガンプラは出来がすごくいいです。塗装しなくてもいいしね~。特にPGやMGといったシリーズは高いけどむちゃくちゃ出来がいいです。
ちろるさんの作品見てみたいですね~。
鉄道の方にもコメント入れたいけど・・・新潟方面は親戚がいるので夏頃に行ってきました・・・まあ葬式で・・・だけど(苦笑)
投稿: いさむ | 2009年1月23日 (金) 21:42
>いさむさん
三国伝ですか……。
ガンダムの商品展開ってホントすごいですね。
>ちろるさんの作品見てみたいですね~。
思いっきり私の黒歴史だったりしますので、マジでご勘弁w
投稿: ちろる | 2009年1月24日 (土) 14:35
bb戦士だけで300種類超えてますからね~ちなみにbb戦士は全種類買って持ってます。
昔はスケールモデルも作ってたけど・・・ああレッツ&ゴーにはまってミニ四駆もやりましたよ(笑)
プラモは時間が無いとなかなか作れないですよね~
PS・僕のパソコンが古いからなのかちろるさんのブログ見るとき時間がかかってます。たまに止まるし・・・画像が多いからかな?
投稿: いさむ | 2009年1月24日 (土) 20:47
>いさむさん
私の場合、プラモを作ってる暇と気力がなくなってしまったので完成品フィギュアとかに流れちゃったんですよね。
表示速度の件、申し訳ありません。
ブログパーツごてごてとつけてしまっているせいですね。
ブログパーツの削減を検討したいと思います。
投稿: ちろる | 2009年1月25日 (日) 16:27
完成品にいくのは僕も一緒です。(笑)
ガンプラもaimとかfixとかロボット魂とかの完成品が出てるし・・・
まあ改造するのはプラモのほうがラクですけど・・・
そういえば鉄道模型はしないの?
投稿: いさむ | 2009年1月25日 (日) 19:50
>いさむさん
鉄道模型はお金かかりすぎるので手出しできないですね。
鉄道博物館行ってジオラマ見るのが関の山w
投稿: ちろる | 2009年2月 1日 (日) 18:20