青春18きっぷで乗り鉄 2009正月
今年の初詣は乗り鉄を兼ねて……。じゃなくって初詣を兼ねて乗り鉄w
2009.01.04
地元駅07:21→大宮07:36 高崎線 844M
大宮07:40→南浦和07:52 京浜東北線 717C
武蔵野線乗って常磐線方面に出たかった。
南浦和07:58→新松戸08:26 武蔵野線 751E
で、何で武蔵野線かと言うと、イオンレイクタウン(音注意)見てみたかったからw
しかしまあ、でかいな……。そのうち行ってみたいものだ。
新松戸08:32→我孫子08:46 常磐線 765S
上野発の常磐線にしか乗ったことないから千代田線の方から来るヤツに乗るのは新鮮。
我孫子09:16→成田09:59 成田線 837M
これで3回目の成田線。
成田10:13→鹿島神宮11:06 成田線・鹿島線 1531M
この電車、千葉始発でお客が通勤ラッシュ並みに乗っていた。
その様子を見てちょっと覚悟しておいたが、95%のお客は成田で降りて行った。
みんな鹿島神宮じゃなくて成田山に初詣に行くんだねw
佐原も結構遠かったのね。
香取から分岐して鹿島線へ。
房総半島方面に行ったときにも良く見かけたんだけど、これ何?
書いている文字通りにJRの職員さん同士でこの中にブツを入れてやり取りするってことでいいのかね?
さっそく外に出る。
鹿島神宮へ行く道の途中で……。
鹿島は剣豪・塚原卜伝の生誕の地だそうな。
駅から歩いて約10分で鹿島神宮に到着。
次の仕事が早く決まるようにお願いしてきた。
さざれ石。
日本の国歌・君が代に詠われてるあの「さざれ石」
鹿は放し飼いじゃなかった。
次の列車もあるので、早々に引き上げた。
鹿島神宮12:48→水戸14:16 鹿島線・鹿島臨海鉄道大洗鹿島線 154D
鹿島神宮駅周辺や駅構内に売店およびコンビニがない件。
参道に露店がいっぱいあったのにスルーしなけりゃよかったw
↑これに乗って空腹のまま水戸まで約1時間半……。
水戸15:02→友部15:16 常磐線 1426M
水戸で遅い昼食とって生き返った。
このまま上野まで行けば早く帰れるが、せっかくなので水戸線に乗る。
友部15:51頃→小山16:54 水戸線 760M
臨時特急の接続待ちで定刻より3分少々の遅れで発車。
小山に着いた頃にはとっぷりと日も暮れていた……。
小山17:34→前橋19:08 両毛線 470M
小山から宇都宮線経由で帰れば早く帰れるが(以下略)
115系好きだー!
前橋19:19→地元駅20:33 両毛線・上越線・高崎線 快速アーバン 3942M
前橋始発のアーバンでお帰り。
ああ、楽でいいわ……ヽ(´ー`)ノ
その他の写真は以下より。
2009/01/04 鹿島線・鹿島臨海鉄道方面乗り鉄 - a set on Flickr
2009.04.27 写真サイズ変更。
« 大好きなアニソン(アニメソング)は何? | トップページ | たこやん »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 青春18きっぷで乗り鉄 2011夏 その3(2012.06.10)
- 青春18きっぷで乗り鉄 2011夏 その2(2012.04.15)
- 青春18きっぷで乗り鉄 2011夏 その1(2012.03.04)
- JR東日本パスで乗り鉄 2011 夏 その3(2012.02.12)
- JR東日本パスで乗り鉄 2011 夏 その2(2012.02.11)
「鉄」カテゴリの記事
- 青春18きっぷで乗り鉄 2011夏 その3(2012.06.10)
- 青春18きっぷで乗り鉄 2011夏 その2(2012.04.15)
- 青春18きっぷで乗り鉄 2011夏 その1(2012.03.04)
- JR東日本パスで乗り鉄 2011 夏 その3(2012.02.12)
- JR東日本パスで乗り鉄 2011 夏 その2(2012.02.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント