広島方面乗り鉄その2
「せっかくだから、俺は厳島神社に行くぜ」
(元ネタ:デスクリムゾン)
その1からの続き。
2008.11.29
広島13:35→宮島口14:00 山陽本線 351M
人生において私が足を踏み入れた日本最西端の地。(2008年12月6日現在)
もっと距離を延ばせるといいなぁヽ(´ー`)ノ
宮島口14:10→宮島14:20 宮島航路 33
JRが運営する現在では唯一の鉄道連絡船。
途中で虹が見えた。
宮島桟橋から歩くこと10分。大鳥居発見。
もうちょっと歩いて厳島神社の本殿に入る。
引き潮……。
宮島15:30→宮島口15:40 宮島松大汽船
帰りは松大フェリーに乗った。
夏場なら最高な吹き晒しで10分間寒さに耐えるw
広電宮島口15:42→広島駅16:48 広島電鉄宮島線 162
広電宮島口駅から広電西広島駅までは普通の鉄道だが、ここから広島駅までは路面電車。
生まれて初めて路面電車に乗ったよ(゚∀゚)
広島17:26→可部18:04 可部線 787M
日が暮れてから乗ったから日のあるうちにもう一度リベンジしたい。
可部18:32→広島19:17 可部線 794M
29日の乗り鉄はここで終了。
晩御飯はお好み焼きw
メニューの名前では毛利焼きとあった。
山芋が乗ってる。焼きそばが多い。辛口のカープソースかけて(゚д゚)ウマー
お店が駅ビルにあるので一人で入っても大丈夫でした。
@紀乃国屋ぶんちゃん
その3に続く。
その他の写真は以下へ。
2008/11/28-30 山陽本線・呉線方面乗り鉄 - a set on Flickr
##
2008.12.14追記
誤字訂正しました
誤:松代フェリー
正:松大フェリー
2009.04.27 写真サイズ変更。
« 広島方面乗り鉄その1 | トップページ | 広島方面乗り鉄その3 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 青春18きっぷで乗り鉄 2011夏 その3(2012.06.10)
- 青春18きっぷで乗り鉄 2011夏 その2(2012.04.15)
- 青春18きっぷで乗り鉄 2011夏 その1(2012.03.04)
- JR東日本パスで乗り鉄 2011 夏 その3(2012.02.12)
- JR東日本パスで乗り鉄 2011 夏 その2(2012.02.11)
「鉄」カテゴリの記事
- 青春18きっぷで乗り鉄 2011夏 その3(2012.06.10)
- 青春18きっぷで乗り鉄 2011夏 その2(2012.04.15)
- 青春18きっぷで乗り鉄 2011夏 その1(2012.03.04)
- JR東日本パスで乗り鉄 2011 夏 その3(2012.02.12)
- JR東日本パスで乗り鉄 2011 夏 その2(2012.02.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント