青春18きっぷで乗り鉄日帰りバージョン 2007夏
1回分余っていたので行ってきた。
2007.09.08
地元駅07:35→宮原07:46 湘南新宿ライン 2130Y
いきなりアクシデント。
京浜東北線鶴見駅での人身事故の為、湘南新宿ラインも運転見合わせ。
宮原でしばらく止まるということで、高崎線に乗り換え。
宮原07:50→赤羽08:11 高崎線 848M
赤羽から埼京線に乗ろうと思ったが、混むのがいやで上野から山手線を選んだ私が馬鹿だった……orz
(だから赤羽で一旦降りた)
赤羽08:14→上野08:25 宇都宮線 548M
上野08:33→新宿08:57 山手線 804G
新宿09:06→小淵沢11:59 中央本線 ホリデー快速ビューやまなし 9591M
この時間だと自由席は満員なので指定席にした。
小淵沢12:39→野辺山13:11 小海線 9263D
18きっぷの期限切れ間近もあってご同輩もさることながら、ハイブリッド車輌珍しいという風な非鉄さんもいっぱいた(w
今回のメインイベント、JR最高地点へ行く。
と、その前に腹ごしらえ(w
ハイブリッド車両運行記念だってさ。
生野菜&肉巻おにぎり(゚д゚)ウマーでした。
腹ごなししつつ、最高地点へ出発。
野辺山駅前にある銀河公園で静態保存中のC56。
野辺山駅から私の足で歩いて約30分弱。
ただ単に柱が立ってるだけ(w
そういえば「まもなく最高地点です」って小海線の車内アナウンスで案内してたなぁ。
もうちょっと最高地点で粘っていればコレと最高地点の柱の写真撮れたかも。
野辺山15:40→小諸17:27 小海線 231D
乗り鉄再開。でもほとんど寝てた(w
小諸17:44→軽井沢18:08 しなの鉄道 776M
軽井沢まで470円也。
軽井沢18:15→横川18:49 JRバス関東 20
さすがにこの時間になると寒い……。
横川19:00→高崎19:30 信越本線 162M
峠の釜飯は重いから今回はパス。
高崎20:15→地元駅21:18 高崎線 976M
そのほか撮ってきた写真は以下よりどうぞ
2007/09/08 小海線方面乗り鉄 - a set on Flickr
##
2007.09.14追記
ハイブリッド列車の列車番号訂正。
その他の乗り鉄写真へのリンク追加。
2009.04.26 Flickrへのリンク追加
« JR最高地点 | トップページ | F1 第13戦 イタリアGP 予選 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 青春18きっぷで乗り鉄 2011夏 その3(2012.06.10)
- 青春18きっぷで乗り鉄 2011夏 その2(2012.04.15)
- 青春18きっぷで乗り鉄 2011夏 その1(2012.03.04)
- JR東日本パスで乗り鉄 2011 夏 その3(2012.02.12)
- JR東日本パスで乗り鉄 2011 夏 その2(2012.02.11)
「鉄」カテゴリの記事
- 青春18きっぷで乗り鉄 2011夏 その3(2012.06.10)
- 青春18きっぷで乗り鉄 2011夏 その2(2012.04.15)
- 青春18きっぷで乗り鉄 2011夏 その1(2012.03.04)
- JR東日本パスで乗り鉄 2011 夏 その3(2012.02.12)
- JR東日本パスで乗り鉄 2011 夏 その2(2012.02.11)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おつかれ~
こっち方面はよく
馬に乗りにいったなぁ~
乗馬クラブもわりとたくさんあるけど
ワイナリーとかもあって
みるところもあるよ
試飲もよかったなぁ
投稿: ねこまる | 2007年9月10日 (月) 09:27
肉巻きおにぎり見ました。
野菜の彩りもあってなかなか派手な駅弁ですなぁ。
にしても、うちが松本駅で買った地鶏めしにもレタスが入ってたんで
最近の甲信地方駅弁は生野菜ブームなのかな?と。
投稿: あかさあしか | 2007年9月11日 (火) 00:04
>ねこまる姐さん
高原のリゾートって感じでなかなか良いところでしたよ。
>あしかさん
野菜と肉のハイブリッドだそうです>駅弁
やはりとれたての生野菜は旨いということで駅弁に取り入れてるんでしょうね。
投稿: ちろる | 2007年9月13日 (木) 22:59