« 時刻表ひとり旅 | トップページ | 国鉄全線一覧その後 その2 »

2007年7月14日 (土)

国鉄全線一覧その後 その1

時刻表ひとり旅を読み終わった。

巻末に国鉄全線一覧が掲載されていた。(おそらく1981年にこの本が出版された当時のものとは思うが……)
これを見ていたら今はどうなってるのか、気になってしまったので、路線名(掲載されていた路線名のまま)、区間(掲載された区間のまま)、今現在の状況をちょっくらメモ。
JRの管轄はすべて旅客のみ。JR各社への移譲は1987年。

路線名

区間

2007年7月現在JRの管轄など

新幹線

東京-博多

東海道・山陽新幹線
東海道はJR東海、山陽はJR西日本

東海道本線

東京-神戸
品川-鶴見
大垣-美濃赤坂
大垣-関ヶ原

東京-熱海、品川-鶴見間はJR東日本、熱海-米原、大垣-美濃赤坂、大垣-関ヶ原間はJR東海、米原-神戸間はJR西日本

山手線

品川-田端

JR東日本

赤羽線

池袋-赤羽

埼京線 池袋-赤羽間の正式名称
JR東日本

南武線

川崎-立川
尻手-浜川崎

JR東日本

鶴見線

鶴見-扇町
浅野-海芝浦
武蔵白石-大川

JR東日本

武蔵野線

府中本町-西船橋

JR東日本

横浜線

東神奈川-八王子

JR東日本

根岸線

横浜-大船

JR東日本

横須賀線

大船-久里浜

JR東日本

相模線

茅ヶ崎-橋本
寒川-西寒川

寒川-西寒川間の西寒川支線は1984年廃止
JR東日本

御殿場線

国府津-沼津

JR東海

伊東線

熱海-伊東

JR東日本

身延線

富士-甲府

JR東海

清水港線

清水-三保

1984年廃止

二俣線

掛川-新所原

1987年第三セクター化
天竜浜名湖鉄道 天竜浜名湖線

飯田線

豊橋-辰野

JR東海

岡多線

岡崎-新豊田

1987年JR東海に移譲後、1988年第三セクター化
愛知環状鉄道 愛知環状鉄道線
現在は岡崎-高蔵寺間を結ぶ

樽見線

大垣-美濃神海

1984年第三セクター化
樽見鉄道 樽見線
現在は大垣-樽見間を結ぶ

湖西線

山科-近江塩津

JR西日本

大阪環状線

大阪-大阪

JR西日本

桜島線

西九条-桜島

JR西日本
愛称・JRゆめ咲線(2001年から)

福知山線

尼崎-福知山

JR西日本

何だか長くなりそうなので、次のエントリに続く

« 時刻表ひとり旅 | トップページ | 国鉄全線一覧その後 その2 »

」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 国鉄全線一覧その後 その1:

« 時刻表ひとり旅 | トップページ | 国鉄全線一覧その後 その2 »

AD



つぶやき



Flickr

  • www.flickr.com
    This is a Flickr badge showing public photos and videos from tirol28. Make your own badge here.

中の人について

  • My Profile by iddy

    FriendFeed でフィードにアクセス

Gmail

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

いま読んでいる本


読んだ聴いた観た遊んだ

最近のトラックバック

RSS Feed

  • Subscribe with livedoor Reader

    My Yahoo!に追加

    Add to Google



    RSS feed meter for http://tirol.moe-nifty.com/blog/

    あわせて読みたい
無料ブログはココログ