国鉄全線一覧その後 その1
時刻表ひとり旅を読み終わった。
巻末に国鉄全線一覧が掲載されていた。(おそらく1981年にこの本が出版された当時のものとは思うが……)
これを見ていたら今はどうなってるのか、気になってしまったので、路線名(掲載されていた路線名のまま)、区間(掲載された区間のまま)、今現在の状況をちょっくらメモ。
JRの管轄はすべて旅客のみ。JR各社への移譲は1987年。
路線名 |
区間 |
2007年7月現在JRの管轄など |
新幹線 |
東京-博多 |
東海道・山陽新幹線 |
東海道本線 |
東京-神戸 |
東京-熱海、品川-鶴見間はJR東日本、熱海-米原、大垣-美濃赤坂、大垣-関ヶ原間はJR東海、米原-神戸間はJR西日本 |
山手線 |
品川-田端 |
JR東日本 |
赤羽線 |
池袋-赤羽 |
埼京線 池袋-赤羽間の正式名称 |
南武線 |
川崎-立川 |
JR東日本 |
鶴見線 |
鶴見-扇町 |
JR東日本 |
武蔵野線 |
府中本町-西船橋 |
JR東日本 |
横浜線 |
東神奈川-八王子 |
JR東日本 |
根岸線 |
横浜-大船 |
JR東日本 |
横須賀線 |
大船-久里浜 |
JR東日本 |
相模線 |
茅ヶ崎-橋本 |
寒川-西寒川間の西寒川支線は1984年廃止 |
御殿場線 |
国府津-沼津 |
JR東海 |
伊東線 |
熱海-伊東 |
JR東日本 |
身延線 |
富士-甲府 |
JR東海 |
清水港線 |
清水-三保 |
1984年廃止 |
二俣線 |
掛川-新所原 |
1987年第三セクター化 |
飯田線 |
豊橋-辰野 |
JR東海 |
岡多線 |
岡崎-新豊田 |
1987年JR東海に移譲後、1988年第三セクター化 |
樽見線 |
大垣-美濃神海 |
1984年第三セクター化 |
湖西線 |
山科-近江塩津 |
JR西日本 |
大阪環状線 |
大阪-大阪 |
JR西日本 |
桜島線 |
西九条-桜島 |
JR西日本 |
福知山線 |
尼崎-福知山 |
JR西日本 |
何だか長くなりそうなので、次のエントリに続く
« 時刻表ひとり旅 | トップページ | 国鉄全線一覧その後 その2 »
「鉄」カテゴリの記事
- 青春18きっぷで乗り鉄 2011夏 その3(2012.06.10)
- 青春18きっぷで乗り鉄 2011夏 その2(2012.04.15)
- 青春18きっぷで乗り鉄 2011夏 その1(2012.03.04)
- JR東日本パスで乗り鉄 2011 夏 その3(2012.02.12)
- JR東日本パスで乗り鉄 2011 夏 その2(2012.02.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント