« 国鉄全線一覧その後 その10 | トップページ | それで生還された(BlogPet) »

2007年7月30日 (月)

国鉄全線一覧その後 その11

その10からの続き。
これでラストだ。お疲れ様でした。
北海道後半です。

路線

区間

2007年7月現在JRの管轄など

根室本線

滝川-根室

JR北海道

富良野線

富良野-旭川

JR北海道

士幌線

帯広-十勝三股

1978年糠平-十勝三股間バス代行
1987年全線廃止(JR移譲直前)

広尾線

帯広-広尾

1987年全線廃止(JR移譲直前)

池北線

池田-北見

1987年JR北海道へ移譲後、1989年第三セクター化
北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線
2006年全線廃止

白糠線

白糠-北進

1983年全線廃止

宗谷本線

旭川-稚内

JR北海道

美幸線

美深-仁宇布

1985年全線廃止

天北線

音威子府-南稚内

1987年JR北海道へ移譲後、1989年全線廃止

興浜北線

浜頓別-北見枝幸

1985年全線廃止

名寄本線

名寄-遠軽
中湧別-湧別

1987年JR北海道へ移譲後、1989年全線廃止

興浜南線

興部-雄武

1985年全線廃止

渚滑線

渚滑-北見滝ノ上

1985年全線廃止

湧網線

中湧別-網走

1987年全線廃止(JR移譲直前)

石北本線

新旭川-網走

JR北海道

相生線

美幌-北見相生

1985年全線廃止

釧網本線

東釧路-網走

JR北海道

標津線

標茶-根室標津
中標津-厚床

1987年JR北海道へ移譲後、1989年全線廃止

まとめなど
九州と北海道の廃止路線の多い事……orz
宮脇さんが国鉄全線制覇した頃って鉄道が充実していたんだなぁと思う次第。

参考:
宮脇俊三著 時刻表ひとり旅

全国版 コンパス時刻表 2007年 07月号

日本の地域別鉄道路線一覧Wikipedia

誤字や認識違いなどありましたら軽くスルー優しくご指摘いただけると幸いです。

« 国鉄全線一覧その後 その10 | トップページ | それで生還された(BlogPet) »

」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 国鉄全線一覧その後 その11:

« 国鉄全線一覧その後 その10 | トップページ | それで生還された(BlogPet) »

AD



つぶやき



Flickr

  • www.flickr.com
    This is a Flickr badge showing public photos and videos from tirol28. Make your own badge here.

中の人について

  • My Profile by iddy

    FriendFeed でフィードにアクセス

Gmail

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

いま読んでいる本


読んだ聴いた観た遊んだ

最近のトラックバック

RSS Feed

  • Subscribe with livedoor Reader

    My Yahoo!に追加

    Add to Google



    RSS feed meter for http://tirol.moe-nifty.com/blog/

    あわせて読みたい
無料ブログはココログ