国鉄全線一覧その後 その11
その10からの続き。
これでラストだ。お疲れ様でした。
北海道後半です。
路線 | 区間 | 2007年7月現在JRの管轄など |
---|---|---|
根室本線 |
滝川-根室 |
JR北海道 |
富良野線 |
富良野-旭川 |
JR北海道 |
士幌線 |
帯広-十勝三股 |
1978年糠平-十勝三股間バス代行 |
広尾線 |
帯広-広尾 |
1987年全線廃止(JR移譲直前) |
池北線 |
池田-北見 |
1987年JR北海道へ移譲後、1989年第三セクター化 |
白糠線 |
白糠-北進 |
1983年全線廃止 |
宗谷本線 |
旭川-稚内 |
JR北海道 |
美幸線 |
美深-仁宇布 |
1985年全線廃止 |
天北線 |
音威子府-南稚内 |
1987年JR北海道へ移譲後、1989年全線廃止 |
興浜北線 |
浜頓別-北見枝幸 |
1985年全線廃止 |
名寄本線 |
名寄-遠軽 |
1987年JR北海道へ移譲後、1989年全線廃止 |
興浜南線 |
興部-雄武 |
1985年全線廃止 |
渚滑線 |
渚滑-北見滝ノ上 |
1985年全線廃止 |
湧網線 |
中湧別-網走 |
1987年全線廃止(JR移譲直前) |
石北本線 |
新旭川-網走 |
JR北海道 |
相生線 |
美幌-北見相生 |
1985年全線廃止 |
釧網本線 |
東釧路-網走 |
JR北海道 |
標津線 |
標茶-根室標津 |
1987年JR北海道へ移譲後、1989年全線廃止 |
まとめなど
九州と北海道の廃止路線の多い事……orz
宮脇さんが国鉄全線制覇した頃って鉄道が充実していたんだなぁと思う次第。
誤字や認識違いなどありましたら軽くスルー優しくご指摘いただけると幸いです。
« 国鉄全線一覧その後 その10 | トップページ | それで生還された(BlogPet) »
「鉄」カテゴリの記事
- 青春18きっぷで乗り鉄 2011夏 その3(2012.06.10)
- 青春18きっぷで乗り鉄 2011夏 その2(2012.04.15)
- 青春18きっぷで乗り鉄 2011夏 その1(2012.03.04)
- JR東日本パスで乗り鉄 2011 夏 その3(2012.02.12)
- JR東日本パスで乗り鉄 2011 夏 その2(2012.02.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント