« 国鉄全線一覧その後 その9 | トップページ | 国鉄全線一覧その後 その11 »

2007年7月30日 (月)

国鉄全線一覧その後 その10

その9からの続き。
いよいよ北海道へ。

路線

区間

2007年7月現在JRの管轄など

函館本線

函館-旭川
大沼-森
砂川-上砂川

JR北海道
1994年砂川-上砂川間(上砂川支線)廃止

江差線

五稜郭-江差

JR北海道

松前線

木古内-松前

1987年JR北海道へ移譲後、1988年全線廃止

瀬棚線

国縫-瀬棚

1987年全線廃止(JR移譲直前)

札沼線

桑園-新十津川

JR北海道
愛称は学園都市線

千歳線

苗穂-沼ノ端

1987年JR北海道へ移譲、同年経路表示を白石-沼ノ端間に変更
1992年千歳空港-新千歳空港間開業
同時に千歳空港駅を-南千歳駅に改称

幌内線

岩見沢-幾春別

1987年JR北海道へ移譲後、同年全線廃止

歌志内線

砂川-歌志内

1987年JR北海道へ移譲後、1988年全線廃止

岩内線

小沢-岩内

1985年全線廃止

深名線

深川-名寄

1987年JR北海道へ移譲後、1995年全線廃止

室蘭本線

長万部-岩見沢
東室蘭-室蘭

JR北海道

胆振線

伊達紋別-倶知安

1986年全線廃止

万字線

志文-万字炭山

1985年全線廃止

夕張線

追分-夕張
紅葉山-登川

1981年紅葉山-登川間廃止、同年千歳空港(1992年南千歳に改称)-追分間、新夕張(紅葉山から改称)-新得間開業
路線名を石勝線に改称
1987年JR北海道へ移譲

日高本線

苫小牧-様似

JR北海道

富内線

鵡川-日高町

1986年全線廃止

留萌本線

深川-増毛

JR北海道

羽幌線

留萌-幌延

1987年全線廃止(JR移譲直前)

その11へ続く

« 国鉄全線一覧その後 その9 | トップページ | 国鉄全線一覧その後 その11 »

」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 国鉄全線一覧その後 その10:

« 国鉄全線一覧その後 その9 | トップページ | 国鉄全線一覧その後 その11 »

AD



つぶやき



Flickr

  • www.flickr.com
    This is a Flickr badge showing public photos and videos from tirol28. Make your own badge here.

中の人について

  • My Profile by iddy

    FriendFeed でフィードにアクセス

Gmail

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

いま読んでいる本


読んだ聴いた観た遊んだ

最近のトラックバック

RSS Feed

  • Subscribe with livedoor Reader

    My Yahoo!に追加

    Add to Google



    RSS feed meter for http://tirol.moe-nifty.com/blog/

    あわせて読みたい
無料ブログはココログ