« F1 第7戦 アメリカGP 決勝 | トップページ | smartwrap »

2007年6月22日 (金)

高崎線停電発生

かれこれ1時間は地元駅で足止め食らってる。
さいたま新都心で架線が切れたらしい。
自然に切れたのか、意図的に誰かが切ったのか…。

車掌さんが架線のことを「電車を動かすための電線」と言い換えしていたが、非鉄の人には架線って分からないものなんだろうか?

« F1 第7戦 アメリカGP 決勝 | トップページ | smartwrap »

モブログ」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

架線はわかると思うけどね~
平日だから学生とかお子様もいるかも
しれないからかね?


結局会社?には
何時間かかってついたの?
帰りも乱れまくって
沢山時間かかったのでは?
おつかれ~

帰り大変だったよ。6時過ぎに上野について電車が動いたのが7時。大宮あたりでまたすごい人だかり・・・結局2時間ぐらいかかったよ。つかれた・・・。今考えたら東武東上線で川越までいって、そこからバスでもよかったなーと思ってしまった。

>ねこまる姐さん

仕事場には14時頃到着。
父上に南浦和まで車で送ってもらいました。そこから武蔵野線→京葉線というルート。
帰りも上野から家に帰りつくまで2時間はかかりました。
ホント、散々な日でした。

>mailmasterさん

お疲れ様でした。
川越回り……そういうルートもあったか!

あらかじめ代替ルートを検討しておくことが大事ですね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高崎線停電発生:

« F1 第7戦 アメリカGP 決勝 | トップページ | smartwrap »

AD



つぶやき



Flickr

  • www.flickr.com
    This is a Flickr badge showing public photos and videos from tirol28. Make your own badge here.

中の人について

  • My Profile by iddy

    FriendFeed でフィードにアクセス

Gmail

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

いま読んでいる本


読んだ聴いた観た遊んだ

最近のトラックバック

RSS Feed

  • Subscribe with livedoor Reader

    My Yahoo!に追加

    Add to Google



    RSS feed meter for http://tirol.moe-nifty.com/blog/

    あわせて読みたい
無料ブログはココログ