Firefox1.0
ついに正式版がリリースされました。
早速インストール。
プロファイルは今までのを使ったけど問題なくインストールできました。
ただ、拡張の一部が1.0に未対応で使えない状態……。
おいおいバージョンアップされることを祈る(‐人‐)
さいたま皮は対応済!
ちなみに、今入っている拡張は……
*Tabbrowser Extensions
Firefoxをタブブラウザとして使うなら是非。シングルウインドモード最強(w
*Popup ALT Attributes
alt属性をポップアップ表示します。
*Ez Sidebar
サイドバーを分離して独立したウインドウとして表示します。
*Googlebar
GoogleツールバーのFirefox/Mozillaバージョン。
*Sage
サイトの更新状況や概要をチェックするRSSリーダーです。
*ieview
どうしてもIEでそのページを見なければならないときに……。
*New Tab and Go
クリップボードに貼り付けてあるURLをボタン一発で新規タブで開きます。
*Copy URL+
URLとそのタイトルをコピーします。
*User Agent Switcher
ユーザーエージェントを偽装して切り替えます。
*TargetAlert
リンク先がどんなファイルの種類かアイコンで表示します。
*FoxyTunes
ステータスバー上で音楽プレイヤーをコントロールします。
*Show Old Extensions
Firefoxの新しいバージョンに対応していない拡張を拡張マネージャに表示します。
結構入ってるなこりゃ。
« 清原よ、どこへ行くのか | トップページ | 祝・ADSL »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 種類も増えました (今日のテーマ)(2010.11.09)
- ジャンキー(2010.08.31)
- ブラウザ何使ってる?(2010.03.23)
- パソコン歴(今日のテーマ)(2007.04.26)
- そのうちiPod touchに入れてるアプリでも紹介するかな……(2009.07.04)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/46401/1915196
この記事へのトラックバック一覧です: Firefox1.0:
上のエントリを投稿した後、ごそごそやってる間に右クリック禁止等を無効化するAllow Right-Clickが対応してた。
後は翻訳パネルが1.0に対応するのを待つのみか。
最新版をインストールしようとしてもFirefox自体から拒否された(涙
ものすごく便利なんで早く使えるようになるといいなぁ(;´Д`)
"Allow Right-Click"
http://extensions.roachfiend.com/index.php
"翻訳パネル"
http://nazodane.hp.infoseek.co.jp/extension/translation.xhtml
投稿: ちろる | 2004年11月10日 (水) 01:51
翻訳パネル
http://nazodane.hp.infoseek.co.jp/extension/translation.xhtml
Firefox1.0に対応のヴァージョン1.4.9リリースされてました!
投稿: ちろる | 2004年11月14日 (日) 16:54